【ポケポケ】「未知なる水域」最新情報!|新カード性能解説、評価&環境考察まとめ

ポケポケ

みなさんどうも!!おなすです🍆
ついに発表された新パック「未知なる水域」!
今回の記事で、新カードの性能、評価を分かりやすく徹底解説!さらに、環境の考察をしていくぅ!

いやぁ、最新情報のテンポ早くない???ポケポケさん😆

この月1新テーマ拡張パック追加されるの、やっぱり新しいカードとか環境とかめちゃくちゃ嬉しいし、テンション上がるんだけど、前のパックがどうしても追いついてないこともあるよね😂

まぁ無課金だし、そこら辺に物申すつもりはない!!!
飽きないでずっとできるし、環境変わり映えしないのも面白くないしね😅

とりあえず、ナス科ライトゲーマー目線で、新カード評価&新環境考察いくぜぃ!!!!

それではみなさま・・・・・・

🍆 タッセノガッシャ 🍆
(※対戦よろしくお願いしますの意)

🐶 未知なる水域登場カードまとめ 🐶

今回のメインカードはスイクンEX、エンテイEX、ライコウEXの金銀準伝説枠だね☺️
「空と海の導き」が金銀伝説のホウオウ、ルギアにフィーチャーしたパックだから、まぁ予想どおりかな😆

それじゃあ早速、新カード紹介!!

💧 スイクンEX 💧

まずは今回の「未知なる領域」でも最も中心になってると思われるスイクンEXから!!

タイプはもちろん水💧

HPは140で特性ありの、水2エネ要求の技が一つ。

特性は「でんせつのこどう」で、
自分のターンの終わりに、このポケモンがバトル場にいるなら、山札の上から1枚引くというもの。

これはかなり有力な特性だね!
後述のエンテイEX、ライコウEXも同じ特性を持っているよ!!

先行、後攻関係なく1ドローできるし、ドローソースとして優秀!

技は、「クリスタルワルツ」水2エネ20×ダメージで、お互いのベンチのポケモン×20ダメージ与えるというもの。

最大打点は120ダメージになるので、2エネ120ダメージの打点はかなり優秀☺️

尚且つ、自分のベンチに3体いれば60ダメージが出せるので、環境に多いたねポケモンである「イーブイ」をワンパン可能。

水タイプはみなさん知ってのとおり「カスミ」や「カイ」などの優秀なサポートが多く、速攻を仕掛けられたり、HP回復による耐久が可能です!

その間にベンチポケモンを育て、リーサルにするもよし、時間を稼いで特性でドローをしまくって勝ち筋を多数生み出すもよし!

今回の追加カードでもかなり使いやすいカードではないでしょうか!!

🔥 エンテイEX 🔥

次はエンテイEX!!!

カッケェーーーーー!

タイプは炎、HPは140、特性ありで炎2エネ要求の技が一つ。

特性については、スイクンEXと同じ「でんせつのこどう」で効果も一緒です!

技は「ブレイズビート」で2エネ60+ダメージ、追加で炎エネが2つついていたら、追加で60ダメージというもの。

実質4エネ120ダメージというもので、打点的にはそれなりに高いけど、エネの要求が重い😅

エネの重さを解消するためにブビィと組ませることも考えられますが、個人的にはそこまでして使うほど強いか?と疑問を持っているところです。

ただし、決して弱いわけではないですし、他の追加カード次第では環境でもそれなりに戦えるスペック。

エンテイ好きの方もいらっしゃるでしょうし、実際に追加カードが判明して評価を変える可能性もあり、注目の1枚です👀

⚡️ ライコウEX ⚡️

続いてライコウEX!

これまたかっこいいですねぇ😆

雷タイプ、HPは130で、特性あり、雷2エネ要求の技が一つ。

特性はこれまた同じく「でんせつのこどう」で性能も一緒。
なんかこのスイクン、エンテイ、ライコウの特性がみんな一緒って胸熱やね☺️

技は、2エネ60ダメージで、相手のベンチポケモン1匹に10ダメージ与えるというもの。

最大打点は物足りないものの、ベンチ狙撃はシンプルに優秀。
ベンチ狙撃+アカギのコンボが非常に強いのはゲコアカギで周知の事実です😆

HPと打点の低さが気になるところではありますが、特性のドローを活かしつつ、相手のバトル場、ベンチを削りながら、アカギやその他組立に必要なカードを揃えていくという動きがベースになりそうです😃

🃏 その他非EXカードたち 🃏

次にその他の非EXカードたちです!

  • タマンタ
  • ヤドキング
  • 旅の行商人
  • ミロカロス
  • マグマッグ
  • ゴマゾウ
  • マッギョ
  • ラティアス
  • ラティオス

それぞれ見ていきましょう!!

・タマンタ
水タイプのベビーポケモン枠で、ピチュー、ブビィ同様にエネなしで水エネ加速ができる性能。
ギャラドスなどと組んでいたマナフィに変わるエネ加速要因となりそうです!!

・ヤドキング
1進化ではありますが、HP130という高い耐久性能を持ちながら、1エネで手札のポケモンのどうぐを2枚までトラッシュし、トラッシュ×50ダメージ出せます。
後述する「旅の行商人」と組み合わせることで、早い段階から100ダメージを連発することも…!?

・旅の行商人
自分の山札の上から4枚見て、ポケモンのどうぐを全て手札に加えるという効果。
前述のヤドキングとのコンボは強力ですが、複数枚ポケモンのどうぐを要求される場面も少ないので、そこまで使用されなさそう😃

・ミロカロス
う、美しい…あ、すいません。
ミロカロスの特性は、このポケモンが手札から進化した時に、自分のポケモン1匹のHPを60回復するという特性「いやしのはもん」を持ちます。
HPは120と1進化ポケモンであれば十分!
また技については水1エネ、無色1エネで60ダメージなので、削りとしては合格ライン😄
1回限りとはいえ、シンプルに回復特性は強いので、水デッキであれば採用候補に入ってくることもあるでしょう!
あとシンプルにミロカロスが好きなので、ぜひARゲットして使いたい!!!

・マグマッグ
既存のマグマッグよりHPが10増加、エネが1つ重くなりました。
ここら辺は好みでしょうが、1進化で最速進化することを考慮すると、旧マグマッグで1エネ20ダメ削っておいた方が無難でしょう。

・ゴマゾウ
このゴマゾウは受けているダメージと同じダメージを与える技を持っていますので、1エネ最大60ダメージと、ここだけ見ればかなりのスペック。
旧ゴマゾウよりもHPが10増加、耐久力が上がっており、弱点40ダメージまで耐えるラインの耐久力を取得。
これは環境に一定数いる「カミツルギ」の攻撃を1発耐えて、返しに1パンができるので、旧ゴマゾウとの大きな差別化点になります。
ただし、ダメージを受けていないと与えられるダメージがないので、そこは好みですが、ベースは旧ゴマゾウで、カミツルギを重く見るなら新ゴマゾウ採用でしょうね!
なんなら新旧1枚ずつとかも出てきたり…!?

・マッギョ
雷タイプでHP 90とそれなりに高い耐久、かつ雷1エネ、無色1エネの2エネで50打点を持っているので、序盤の壁兼削り枠で採用候補に上がる可能性もなくはないです。

・ラティアス
超タイプHP 90で高い耐久、かつ非常に軽い超1エネで20ダメージ、ベンチにラティオスがいれば1エネ40ダメージとなり、火力増。
非常にシンプルな性能で、序盤の壁兼削り役としても優秀。
何より、ラティアス自体がかなりの人気ポケモンになるので、それだけで採用する人もいるくらいでしょう!

・ラティオス
超タイプHP110とたねポケモンにしてかなり高い水準の耐久力を持ちます。
また、特性「むげんフロート」で場にラティアスがいれば逃げエネ0と小回りが効くので、壁役としても優秀。要求は高いですが…
また、技であるラスターパージは超エネ3つ必要で多少重く、技の使用でエネ全てトラッシュという特徴がありますが、120ダメージと良いラインの打点を持っています。
特性のおかげでエネトラッシュ後にベンチに下げて体勢を立て直すもよし、壁役で耐久しながら120ダメージで削りを入れつつ退場してもよし、リーサルとして使うもよしと色んな使い方があります。

⚔️ 未知なる水域環境考察 ⚔️

まず、今後の環境を考察する前に、現環境の状況から見ていきましょう!!!

まず現在よく使われるデッキとして、

  • エーフィ、ニンフィア
  • ギラティナ、ダークライ
  • マッシブーン
  • ニンフィア、ゲッコウガ
  • リザードン、ニンフィア

などが挙げられるでしょうか。

こう見ると、ニンフィアを採用した進化デッキが多く、たねポケモンであるギラティナ、マッシブーんをメインの主力として、サポートをするようなデッキが多いです。

いつまでギラダクいるの?????😂

個人的な考察としては今回実装されるカードを見ていくと、あまり大きく環境が変わったり、やばいくらいのトップデッキが出てくる可能性はあまり高くないような気がします🤨

出てきそうなデッキとしては、スイクンゲッコウガくらいしか思いつきませんww

これからパックが実装されてから評価が変わったり、隠れた優秀カードがあるかもしれませんので、その際にまた改めて記事書こうと思います!!!

💳 おすすめカード5選 💳

ここからはナス科ライトゲーマー目線での、現在発表されているカードからおすすめカードを発表!!!

1,スイクンEX

このカードはとりあえず間違い無いでしょう!

現在発表されているカードでも頭ひとつ抜けている気がします!

水タイプにおける優秀なサポートカードの後押し、優秀な特性と水タイプメインのデッキであればとりあえず採用しておいても良さそうです😄

2,ヤドキング+旅の行商人

このコンボが環境上位に入ってくることは無いでしょうが、シンプルに使っていて楽しそうな性能です!

個人的にはスイクンと組ませたり、その他強力な水タイプと組ませてワンチャン生み出せそうなので、ぜひデッキ作りたいコンボ!!

3,ミロカロス

まぁミロカロスも無難に強いと思っています。回復ができて、それなりの耐久、火力を持っているので、水デッキの採用候補にとりあえず入れてみても良さそう。

あとは個人的にミロカロスが好きなので、AR2枚なんとか集めたい!!!

4,ゴマゾウ

現在ドンファンEXデッキを使用している方にはかなりいいカードになるのでは無いでしょうか!!

環境に多いマッシブーンに対し、有利、五分とはならないまでも、多少は戦っていけそうですし、カミツルギを1発耐えて返しでワンパンは素晴らしいです😂

5,ラティアス&ラティオス

シンプルにやっぱりこの2枚は捨ておけないでしょう!!!

2枚揃うことで、本領発揮するという性能デザインがまず美しい…😊

性能自体も悪く無いですし、未発表の実装カード次第で単体としても活躍できそうな性能です!!

🍆 まとめ 🍆

いかがでしたでしょうか???

あくまで、個人的なナス科ライトゲーマー目線での記事なるので、変なこと言ってたりしたらすまん。許せ。

みなさんも気になるカード、好きなポケモンなどあると思います😊

「未知なる水域」の実装は8月28日(木)とすでに1週間切っています!!

楽しみな反面、まだルギアEXすら引けていないという不安を抱えつつ、新パック、新環境も楽しんでいきましょう!!!

それではみなさま・・・・・・

🍆 タッセナザッシャ 🍆
(※対戦ありがとうございましたの意)

コメント